練習伴奏の動画撮影、動画編集、youtubeチャンネルへのアップロード、一般公開に関するぼやきコーナーです(笑)。真面目に作っているホームページの一角に、こんなコーナーがあってもいいかなって思います。
このページはメニューには出ていないので、ここにたどり着いた方は、あたしのホームページをかなりちゃんと読んでくれた奇特な方です(笑)。ありがとうございます(^^)/
裏ブログ感覚でお話ししますね。
2020年現在、ソロでフラメンコを踊る人はとても増えていますが、多くの人はリズムやコンパスの問題を抱えています。それをクリアにすれば、ライブは今まで以上に良いものになります。そして、あたしには力になってあげられるだけの、いろんな材料があります。
普通ギタリストってのは、もっと純粋にギターを弾く人ですが(笑)…あたしは踊りを見るのが大好きで、どこをどうしたらいいかを、わかりやすく説明して指導することができます。ギターを弾くよりも、そういう能力を神様にもらったのかなって思うほどに…。
だからこそ、少しでも多くの人に練習伴奏を体験してほしいと考えて、初回1時間無料のプランを用意しましたが、当初練習伴奏のご依頼はあまり多くありませんでした。
練習伴奏のご依頼が増えたのは、練習伴奏の動画をアップした後ですので、どのように言葉を並べてみても説得力は無いということでしょう。
ならば、できるだけ多くの方の練習伴奏の動画をアップしたいと考えるようになりました。
ところが、そう簡単に事は運びませんでした。ほとんどの方が、動画の一般公開に消極的なんです。はっきり言ってしまえば、一般公開が嫌なんですね。
足しか映ってない動画ですよ?
声を加工して本人の特定ができない動画ですよ?
それなのに…
靴でバレるかも
ファルダでバレるかも
振付でバレるかも
練習しているスタジオでバレそう…
先生にバレると困る
…そんな理由を何度聞いたでしょうか。
あたしね、練習伴奏を依頼してくれる人が、どこの教室で誰の振付を踊ってるかなんて、全く興味無いです。大切なのは…
目の前の人の踊りが良くなること
これだけです!
そして、その人にとっても、それは同じはずです。
お客さんの前で、少しでも良い踊りをしたい!
上手に踊れないから、練習伴奏を依頼してくれてるんですよね?そして、1時間後には何か上達してもらっています。それは、公開できないほど恥ずかしいこと…なんでしょうか?上達している動画が、知り合いにバレると何か問題が起きるんでしょうか?
あたしにはよくわかりません。上達していることを知られて恥ずかしいとか、上達していることを知られると困る理由…どれだけ考えても思い付きませんでした。フラメンコが上達することには全く関係ない理由かと思います。
一度アップされた動画が、知らないところで拡散されるのが怖い…
なんて言う人もいました。
拡散ねぇ…
あたし、このホームページやブログなどを拡散したくてがんばってるのに、なかなか拡散できずに困ってますよ(笑)?誰かに興味を持たれたものしか、拡散されることなんてあり得ないんです。
それに、練習伴奏で上達している動画が拡散されて、一体どんな不都合が起きるんでしょう…?
本心で言えば、一般公開できずに限定公開止まりの動画を、みなさんにお見せしたいです。それを見て、「自分もやってみたい!」と思う人たちの力になってあげたいです。開花できる能力がたくさん眠ってるのに、キッカケがなくて開花しない人たちの役に立ってあげたいです。
練習伴奏の動画をたくさんアップしなければ、多くの人をやる気にさせられないって思います。
それなのに、練習伴奏を依頼してくれた人たちは、一般公開を嫌がる…
この八方塞がり感…ぼやくしかないですよね(笑)。だから、思いっ切りぼやかして下さい。
あーあ…ふぅ…はぁ…
最後まで読んでいただいて、ホントにありがとです!
さー、今日もがんばるぞーーー(^^)/